オープンクラスについて新着!!
お待たせいたしました。 【アトリエ たいようのした オープンクラス】詳細のご案内です。 投稿記事の内容をよくお読みの上、クラス参加をご希望の方はお手数をおかけいたしますが、 taiyonoshita0506@gmail. […]
「アトリエ たいようのした オープンクラス」のご案内
心だけでなく、様々な固定観念から解放される子どもたち、大人たちを増やしていきたい!と思い、オープンクラスを2023年から始めます。 公園で開催している「アトリエ たいようのした」を始めたきっかけは、言い合いのケンカやこっ […]
親子で自由を体感できるアトリエ時間~石こうと絵の具編~
2023年2月23日(木・祝)に雑貨店 ar+ks(アークス)さんの2階にて、開催いたしました。 この日は5歳のお子さんとお母さん、大人2名のご参加でした。 今回、親子さんの様子をピックアップしてお伝えします。 『園の先 […]
GUTAIというなにか
私がサポートメンバーとして所属している、アシヤアートプロジェクト(AAP)主催のイベントがあります。 私が担当するのは3月6日(日)の関連企画、「”やってみたい”をやってみよう」の子どもワークショップを茶屋集会所で行いま […]
デンマークの教育と文化
大阪の大東市にある、Keitto Ruokala ケイット・ルオカラさん。 2021年の夏に親子イベントを一緒に開催した増田早苗さんがお話する 「デンマークの教育システム”エフタスコーレ” ~思春期の子どものための自信と […]
アトリエに身をゆだねる
「子どもにとっても、大人にとっても」に掲載させていただいたお子さまが再び参加してくれました。お母さまからお子さまの様子やご感想を送っていただいたのでご紹介します。(掲載許可はいただいております。) 『私もとてもリフレッシ […]
これまで出会ってきた子どもたち
アトリエ関連のものを整理していたら、神戸新聞の阪神版が出てきました。 一年のうちで、一番参加者が少ない8月に初めての取材。 子どもが来るかどうかわかりませんよ…?と言っても、日がないから写真撮らせてください、とのこと。 […]
子どもにとっても、大人にとっても
7月から始めた「ハロー!小さなひとたち」。 アトリエに遊びにくる子どもたちを見ていて気になっていたのが、 ずっと抱っこされているか、手に取ったり何かをしようとすれば止められてしまったり、お兄さんお姉さんたちの「やるぞー! […]
自分の気持ちに正直に
「この余白、いいですね」 と見た時に感じた感想をそのまま伝えると、 余白があるのはもったいないし「ここも塗ったら?」と思ったけど、 私の感想を聞いて、「余白があることがいいなんて、そんなふうに思ったことなかった!」と目を […]
自由に表現するということは
アトリエに来ている子どもたち、大人たちが楽しんでいる姿を写真に撮ることはとても好きです。 ただ、私自身も参加されている方たちの楽しさの中に入ってしまうと写真を撮ることを忘れていたり、手が汚れて写真どころではないことも多く […]